ブログ

Blog

勉強の仕方

和歌山の高校見学で何を見る?

中学生の進路を考えるうえで、「高校見学」はとても大切なイベントです。特に和歌山県では、公立・私立問わず多くの高校が個性豊かな教育を展開しており、保護者の方も「どこがうちの子に合っているのか」と悩まれることも多いのではないでしょうか。

高校見学では、校舎の雰囲気や生徒の様子、授業風景、部活動など、パンフレットやホームページではわからない“リアル”を知ることができます。しかし、ただ見に行くだけでは本当に大切なポイントを見落としてしまうことも。ここでは、和歌山の高校見学で見るべきポイント、そして学習塾「スタブレ」がどのように進路選びをサポートしているかをご紹介します。

高校見学で見るべきポイントとは?

  1. 学校の雰囲気・生徒の表情
    明るく挨拶をしてくれる生徒が多い学校は、校内の雰囲気が良好である証拠。子どもが3年間過ごす環境としてふさわしいか、肌で感じてみてください。
  2. 授業の様子
    教室の空気や教師と生徒のやり取りを観察することで、学力向上への取り組み方が見えてきます。和歌山県内でも、ICT機器を導入した先進的な授業を行っている高校が増えています。
  3. 進路実績と指導体制
    大学進学を目指すのか、専門的な技術を学ぶのか、高校によって大きく異なります。進路サポートがどれだけ手厚いかも、ぜひ確認しておきたいポイントです。
  4. 部活動や課外活動の充実度
    勉強だけでなく、部活動を通して人間性を育てたいと考えるご家庭も多いはず。特に県立向陽高校や桐蔭高校などは部活動の実績も高く、人気の一因です。

スタブレが進路選びを全力サポート!

学習塾「スタブレ」は、和歌山市内を中心に展開する地域密着型の学習塾です。スタブレでは、単なる学力向上にとどまらず、**「自分に合った高校選び」**をサポートするための進路指導にも力を入れています。

● 個別カウンセリングで不安を解消

中学1年生から「将来を見据えた学び」を意識できるよう、定期的に希望者と保護者面談・生徒面談を実施しています。

● 和歌山の高校情報が豊富

和歌山県内の公立高校・私立高校の入試情報や偏差値、過去問分析、合格者の声などを蓄積しており、塾生限定で提供。たとえば、「向陽高校の普通科に合格するには内申どれくらい必要?」「開智高校の進学コースと医進コースの違いって?」といった具体的な質問にも対応できます。

高校選びは、将来設計の第一歩

高校受験はゴールではなく、人生のスタート地点。だからこそ、見学のときから「何を大切にするか」を明確にしておくことが大切です。そして、スタブレはそんな大切な進路選びの“伴走者”でありたいと考えています。

「うちの子に合った高校ってどこだろう?」「勉強のことも進路のことも、まとめて相談できる場所がほしい」と感じている保護者の方、ぜひ一度スタブレにご相談ください。無料体験授業や教育相談も随時受付中です。

プロフィール:久保田真穂 スタディブレイン湯浅教室勉強コーチ

英語が好き 海外ドラマを見るのが好き

スタディブレイン湯浅教室

住所:〒643-0004 和歌山県有田郡湯浅町湯浅1534