ブログ

Blog

勉強の仕方

定期テストでいい点数が取れない理由

テストでいい点数を取れない理由を考えたことはありますか?

今日はテストでいい点数が取れない人の特徴とそれぞれの改善策をお伝えしますので、最後まで読み進めてください。

テストでいい点数が取れない理由

  • 勉強時間が短い
    勉強時間が短いと学年が上がるにつれていい点数を取れなくなってきます。毎日最低1時間は学校で習ったことの復習をしましょう。公立中学の場合、5教科で450点取ってきている人は、毎日3時間くらい勉強しています。
    最初から長時間の勉強は難しいので、勉強習慣がない人は毎日5分から始めてみてください。
  • 提出物をこなしているだけ
    テスト勉強とは、テストでいい点数を取るためにすることで、問題集を解いたり、提出物を進めることがテスト勉強ではありません。ここを勘違いしていて、テスト勉強をした気になっている人が非常に多いと感じています。テスト勉強とは、テストでいい点数を取るための勉強です。提出物は最低でもテスト1週間前には終わらせておいてください。
  • 1回しか同じ問題を解かない
    私たちは次の日には前日の約8割のことを忘れてしまいます。この事実をまずは覚えておきましょう。せっかく頑張ってその日覚えた内容も、次の日に復習しないとほとんど全て忘れてしまっています。勉強したのにテストでいい点数が取れない理由人は、復習不足の可能性が高いです。最低テスト前には3回復習しましょう。
  • 教科書を眺めているだけ
    教科書を見ただけで覚えられる人はいません。重要な言葉を緑ペンで消して、赤シートでテストする勉強方法を試してみてください。覚えようとする時よりも思い出そうとする時の方が記憶に残りやすいです。これができるようになるだけで、公立中学の人は80点は取れます。
  • 勉強した後にゲームをしている
    勉強した直後は短期記憶として脳に保管されます。睡眠中やぼーっとしている時に、記憶が整理され、短期記憶から長期記憶に移動します。勉強直後にゲームなど楽しいことをしてしまうと、せっかく勉強した内容が長期記憶に移動せず、全て脳内から消えてしまいます。勉強した後はスマホやゲームを控えましょう。

上記の内容に当てはまる項目がある人は、勉強の仕方を変えていきましょう。

スタディブレインでは3ヶ月で勉強の仕方を学ぶ授業を行っています。無料体験授業も毎週土日に実施していますので、お気軽にお問合せ下さい。